
◆こんな方におススメです!
・定年退職した後の数十年。どんな風に過ごせばいいのだろうかと人生の後半の在り様について不安に思っている方
・会社勤めをしているけれど、このまま今の仕事を続けていていのかしらと仕事に対して不安を持っている方
・親の介護は終わったけれど、自分が介護されないためには何をしておけばいいのだろうと思っている方
・これからの人生をより充実したものにしたいと思っているすべての方
【日時】
毎月第1水曜日 13時~15時
毎月第4日曜日 13時~15時
【会場】
一般社団法人日本マインドヘルス協会 会議室
大阪市中央区谷町7丁目3-4 新谷町第三ビル310号室
【参加費】
お一人様 5,500円(消費税込み)
※HPのお問い合わせページよりお申込みください。
随時、振込口座をお知らせします。
お振込みを確認させていただき受付完了とさせていただきます。
一旦、お振込みいただきました参加費は返金いたしませんのでご了承ください。
【持ち物】いらなくなった雑誌・新聞・リーフレット・写真など、切り貼りしてみたいと思うもの
◆生涯現役棚卸講座とは…?
“おかん税理士”飯田真弓のHPにお立ち寄りいただきありがとうございます。
こちらは、人生100年時代を迎え、これからどんな人生を送ればいいんだろうと、漠然とした不安をお持ちのあなたにオススメの講座、“生涯現役棚卸講座体験会“のご案内のページです。
飯田真弓は税理士であり産業カウンセラーでもあります。人生100年時代を見据えて介護福祉士の資格も取得し、現在、介護の現場にも携わっています。
一般社団法人日本マインドヘルス協会では、人生100年時代に対処すべく、心理療法の中の芸術療法として知られている“コラージュ療法を元に考案し商標登録している”エコラージュ®・ワークショップ“を体験していただける講座を”生涯現役棚卸講座“と命名し開催しています。
当協会には、北は青森、南は長崎まで、全国からご自身の人生について、お悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。
特に、長年サラリーマン生活を送ってきたけれど定年を間近にし、退職してからどんな人生を送ればよいのか、迷っているという方が多いようです。
定年間近でなくても、今の仕事を続けていていいのか、もっと、自分に合った生き方があるのではないかという思いを持ってはいるけれど、なかなか一歩踏み出すことができないという方も来られます。
この、“生涯現役棚卸講座”で体験していただく“エコラージュ®・ワークショップ”は、末期癌や難病の方が通っておられる民間療法の施設でも実施したこともあります。
海外のアスリートで、日本に来てトレーニングを受けている方に体験していただいたこともありました。
2年間、休職していた方が、1回のワークショップで職場復帰を宣言されたということもあります。
企業研修の中でも行っています。
経営者の方の勉強会として開催した際NHKおはよう関西というニュースで取り上げていただいた時の映像は、YouTubeにアップされているようなので、ご覧いただければと思います。
“生涯現役棚卸講座”は、雑誌、チラシ、新聞、写真などを切り貼りするだけでご自身の過去の記憶を呼び覚まし、人生の棚卸をすることができます。出来上がった作品を観ながら、カウンセラーである飯田と対話することで、ご自身の深層心理に気づき、これからの人生を向かうべき方向を明確にしていくというものです。
筋トレを定期的・継続的に行うと、筋肉強化されるのと同じように、この講座に定期的・継続的に参加することで、メンタルが強化され、これからのご自身に自身を持つことが出来、自分で自分の背中を押し、無理なく一歩踏み出す自分になれます。
当協会の活動は、心理学の専門誌、「臨床心理学」でも紹介されています。
タレントの香取慎吾さんは、2009年3月22日(日)の朝日新聞のインタビュー記事の中で、コラージュ作りをストレス解消法として行っていることを話されていました。
ストレス解消法としても最適の“エコラージュ®・ワークショップ”を是非、“生涯現役棚卸講座”でご体験ください。
飯田真弓税理士事務所
講演・研修・貸し会議室
窓口担当:飯田篤志